未来探索委員会 第1回勉強会が開催されました
更新日:2024年11月08日
2024年11月8日(金)に群馬ロイヤルホテルにて未来探索委員会「2024年度 第1回 勉強会」がハイブリット形式で開催され、44名(会場22名、オンライン22名)が出席されました。
今回の勉強会では、急速に注目を集める生成AIが今後のビジネスにどのような変革をもたらすのか、また実際の活用事例についてお二人の講師をお招きし、アクセンチュア テクノロジー テクノロジーコンサルティング本部 マネジング・ディレクターの猪股 真也氏より『生成AIと今後の未来について』、東日本電信電話株式会社 ビジネス開発本部クラウド&ネットワークビジネス部 クラウドサービス担当 担当部長の柴田 貴博氏より『NTT東日本からみる生成AI活用ユースケース』と題した講演をそれぞれいただきました。猪俣氏は生成AIが拓く未来と可能性について、柴田氏は実際の活用事例などについてお話しをいただきました。
講演終了後には未来探索委員を中心に講師との意見交換会が開催され、活発な意見交換が行われました。