経済活性化委員会
1.基 本 方 針
昨年度、経済活性化委員会では「脱炭素社会への取り組みを地域経済成長に繋げるために」をテーマに、群馬県における脱炭素化への取り組みや企業向け施策、「脱炭素先行地域」など自治体の動向について、2回の勉強会・意見交換会を通じて考察を行ってきた。
社会的な持続可能性を高めていくためには、地域社会の様々なステイクホルダーの自発的なアクションが必要であり、行政・企業・市民の連携がより求められてきている状況である。
そのような中、今年度についても、「脱炭素社会への取り組みを地域経済成長に繋げるために」のテーマを継続し研究していく。「脱炭素先行地域」など先進地域での取り組みや、先進的なベンチャー企業の動向などについて考察し、企業としての社会的役割や関連するビジネスチャンスへの理解や議論をさらに深め、昨年に続く2年間の活動をまとめていきたい。
2.活 動 内 容
(1)企業経営に関するテーマ「脱炭素社会への取り組みを地域経済成長に繋げるために」
勉強会や意見交換会を開催予定。
勉強会後に、意見交換会を実施し、テーマを達成するための課題抽出、意見集約を図る。必要に応じて、視察・フィールドワークを行う。
(2)経済セミナー
先進的・革新的な企業経営などに関するセミナーを開催する。
(3)群馬県からのメッセージ『2025年度 群馬県予算説明会』
日 時:2025年5月7日(水) 13:30 ~ 14:30
会 場:群馬ロイヤルホテル
(4)国内視察
実施時期:10月
視察候補地:①神奈川県小田原市(脱炭素先行地域)
②静岡県浜松市(浜松市カーボンニュートラル推進協議会)
③静岡県静岡市(脱炭素先行地域)
(5)委員会
随時開催